【名医厳選】膣縮小ナビ » 膣治療コラム

データに基づいた膣治療と膣縮小術コラム

  

膣の治療【医療コラム】

「最近、咳をすると尿漏れを感じる」「だんなや彼氏に指摘された」など、膣ゆるみに悩む方に向けて、研究論文や臨床実験に発表されている、原因やゆるみによって起こる症状や治療についてわかりやすくまとめました。また、ミドル世代の膣縮小治療に関しての現状など意識調査も紹介しています。英文のみ発表されている論文も翻訳会社に翻訳してもらってまとめています。

【膣治療コラム】膣のゆるみの原因は?

40代前後から膣のゆるみは進行し、尿失禁などの症状を感じ始めます。ただし、ミドル世代ともなってくると、実は自然現象とも言えるぐらいほぼ誰もが経験する現象です。そんなミドル層特有の病状である膣のゆるみ、近年では、20代後半から膣ゆるみを認められる方もいらっしゃるようです。

ここでは、膣のゆるみがどのように起こるか、まずは膣のメカニズムを正しく知ってもらうために、各論文を引用しわかりやすくまとめました。また、膣ゆるみの状態によってどんな治療法を検討するべきかも異なってくるようですので、膣圧と膣ゆるみの2種類の症状との関係性を研究した報告を紹介していきますのでぜひチェックしてみて下さいね。

膣のメカニズムとどんな治療法が検討できるか研究報告解説をみる

【膣治療コラム】膣引き締めの手段とその効果

膣のゆるみからくる症状に悩んでいて、膣を引き締めたいけどどんな方法があるのかわからない方またはどんな改善方法があるのか知りたい方に向けて、まずは自己トレーニング「骨盤底筋訓練」の臨床実験を紹介します。

もう一つの改善方法として医療機関で治療をする方法があります。医療機関での治療方法は様々な治療方法が開発されていますが、その中でも今回はレーザー治療にクローズアップしました。それぞれのメリット・デメリット、治療を受けた人の3年を追うことによって、膣縮小治療の効果の継続期間を発表している研究結果も紹介していますので、膣の引き締め治療を検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。

膣引き締めの研究報告解説をみて自分にあう膣引き締めの治療法を知る

【膣治療コラム】膣ゆるみと加齢の関係

女性ならいずれは多少なりとも経験するだろう膣ゆるみの症状。尿失禁、不感症、パートナーに与える性的快感の減少など。いくつになっても女性としてのQOL(*1)は高く保ち、女性としての自信を持ち続けたいものです。

それでは、何歳ぐらいから膣ゆるみの症状を感じている方が多いのでしょうか?そして、膣縮小の改善方法の1つ「膣トレ」を知っていて認知している人の割合は?「膣トレ」を続けるのが難しいと感じる原因や他の治療法に対しての認知度などを報告している論文をわかりやすくまとめてみました。

膣ゆるみと加齢の関係、他のミドル世代の膣治療の現状をみてみる

【膣治療コラム】産後の膣ゆるみ

出産後、「膣がゆるくなったように感じる」「パートナーから指摘を受けた」など、膣の状態で悩む人も多いはず。出産を経験した女性を対象に行われたアンケート調査では約85%の女性が『出産後に尿漏れを起こすようになった』と回答しているそう。この調査結果が示す通り、産前産後で女性の身体は大きく変化します。

出産を経験すると膣はなぜゆるくなってしまうの?その原因と解決策を分かりやすくまとめました。しかるべきタイミングで正しいケアをしないと、膣の状態はもとに戻らない可能性もあります。ぜひチェックしてくださいね。

※参照元:産後ケアに関する意識調査結果
(https://www.nipponpapergroup.com/news/
mt_pdf/200186674.pdf)
調査方法:日本全国の20~49歳の出産経験者1000人へのインターネットリサーチ調査。
アンケート調査期間:2012年11月20日~11月21日

産後の膣ゆるみの原因と解決策をみてみる

【膣治療コラム】膣縮小の失敗

自分自身のコンプレックス克服やパートナーのためなど、膣治療を受ける女性の理由はさまざま。でも、治療行為にはもちろんリスクが伴います。詳しく調べていると後悔している女性の体験談も…。

こちらでは膣縮小治療のリスクや起こり得る失敗をまとめました。失敗をふせぐために、あなたにできることも紹介しています。安易にクリニックを選んでしまう前に、一度読んでみてください。

膣縮小治療のリスクと失敗談をみてみる

【膣治療コラム】尿漏れは本当に手術で治るのか

成人女性の中には何らかの排尿障害に悩んでいるといわれており、特に尿漏れはその中でも大きな割合を占めると言われている症状です。

女性の尿漏れには「切迫性尿失禁」や「腹圧性尿失禁」といった種類があり、それぞれの症状によって原因や治療法も様々です。そのため、まずは原因をしっかりと追求して、薬物療法や運動療法で治療できるのか、それとも手術が必要なのかなど、正しい治療計画を立てることが欠かせません。また、近年は女性泌尿器科(ウロギネコロジー)という専門性の高い診療科も誕生しています。

そこで、今回は女性の尿漏れの原因や症状、さらに保険適応の手術から自由診療の手術まで、悩みを抱える女性のために徹底的に解説してみました。

尿漏れは手術で本当に治るのか、手術とその効果についてみてみる

【膣治療コラム】正しい膣ケアや膣トレって?

出産や加齢によって膣ゆるみのリスクはどうしても高まりますが、一方で適切な膣ケアを普段から続けていくことで、膣のゆるみを予防したり、症状を改善したりすることも可能です。

正しい膣ケアには、骨盤底筋の機能を高めるトレーニングなどの膣トレや、ライフスタイルの改善といった自分で行えるものだけでも体感できるほどの効果が得られる場合があります。

ここでは、簡単な膣のセルフチェックから、膣ゆるみを改善させるトレーニングの方法まで、具体的に紹介していますので、ぜひ活用してくださいね。

正しい膣ケアの方法と膣トレのノウハウについてみてみる

【膣治療コラム】膣縮小手術の術後の悩みやトラブルとは?

膣縮小手術の術後、予定外の出血や激しい痛みなどが生じてしまうリスクも存在します。そしてその場合、速やかに担当医へ相談して適切な処置を受けなければ、より深刻な問題へ発展することもあるでしょう。

また、膣縮小手術を受けた女性の中には、肉体的な問題だけでなく、パートナーとの関係やライフスタイルに関連した悩みを抱えている人もいます。

そのため、膣縮小手術を受ける際は、事前に色々なリスクやデメリットについて確認した上で、充分に納得して手術へ進むことが大切です。

そこで、まずは膣縮小手術の術後の悩みに関する実際の女性の声や、医師の見解を参考にしながら、術後のトラブルとリスク管理の方法について考えていきましょう。

膣縮小手術の術後の悩みについてみてみる

【膣治療コラム】セックスレスや更年期で心配な膣萎縮と萎縮性膣炎とは?

膣縮小手術の術後、何らかの理由によって女性ホルモンが減少することで、膣の粘膜が乾燥したり膣壁が薄くなったりと、膣の萎縮が進行します。そして膣萎縮が進んで膣内環境が悪化すると、雑菌への抵抗力も弱まって、痛みや出血といった萎縮性膣炎の症状が引き起こされます。

一般的に、萎縮性膣炎は更年期(閉経)による女性ホルモンの減少が原因とされていましたが、近年は若い世代でも症状を訴える女性が増えており、注意しなければなりません。

また、萎縮性膣炎による性交痛が原因でセックスレスになったり、セックスレスがストレスとなってさらに症状が悪化したりする恐れもあるなど、女性としてのQOLを考える上で膣萎縮や萎縮性膣炎の予防は非常に重要です。

膣縮小手術の術後の悩みについてみてみる

【膣治療コラム】膣縮小手術を受けた後のリハビリとは?

膣縮小手術は、膣にメスを入れる外科手術の一種。術後は膣内にケガを負っている状況となるため、出血や細菌感染などのトラブルがないようリハビリ(セルフケア)を行うことが大切です。

また、術後の安静期間を過ぎた後は、ストレッチやケーゲル運動などを通じ、膣の筋力アップや膣周辺の血流促進を図ることも大事。これらのリハビリ(運動療法)を継続することで、膣縮小手術の効果が高まり、かつ効果の持続期間が長くなる可能性があるでしょう。

ただし、膣縮小手術後のリハビリを行う際には、無理は禁物。無理をした結果、逆に傷口を広げたりしては本末転倒なので、医師に相談しながら適切な負荷の中で膣リハビリを行うようにしましょう。

膣縮小手術を受けた後のリハビリについてみてみる

【膣治療コラム】膣縮小手術の効果の持続期間はどれくらい?

膣縮小手術を受けた後、傷口が安定するまで1か月程度は安静期間となりますが、この期間を過ぎてから膣の状態を意識してみると、様々な効果・変化を実感できます。

すぐに実感できる効果が、膣の締まり具合の強化。膣へ力を入れた際、手術前とは異なる感覚の締まりを感じることでしょう。また、パートナーとの性交時における膣内での密着度が高まることにより、多くの方は感度アップも実感します。

ほかにも、尿もれ・お湯もれの軽減による開放感、性生活の改善によるパートナーとの円満な関係維持、膣機能回復による自信の向上など、膣縮小手術には長期的に実感できる様々な効果も期待できます。

膣縮小手術の効果の持続期間についてみてみる

*1クオリティーオブライフ:生活の質。患者の人間性や主体性を重視し、患者の生活を向上させることや考え方

クリニックで選ぶ

東京の膣縮小クリニック
3選

膣縮小術などの女性器形成の診療科目がある専門性の高いクリニックの中から女性院長がおり、患者1人1人の原因や状態に合わせた治療プランを提案することができる、施術種類の最も多い順にクリニックを紹介。(※2021年5月時点)
  • 2

    泌尿器医療を専門に施術し女性器の悩みを解決

    なおえビューティー
    クリニック

    泌尿器医療を専門に施術し女性器の悩みを解決

    喜田直江先生

    喜田直江先生

    引用元:
    なおえビューティークリニック
    https://www.naoe-clinic.net/clinic/dr/

    • 医師名:
      喜田直江先生
    • 対応施術:7種類
    • 住所:
      東京都中央区銀座5丁目5−1 ニュウ銀座千疋屋ビル 9F
    • 電話番号:
      03-5537-7560

    なおえビューティー
    クリニック
    公式サイトで相談する

  • 1

    女性器形成治療の実績豊富な院長先生が対応してくれる

    みどり美容クリニック

    女性器形成治療の実績豊富な院長先生が対応してくれる

    満行みどり先生

    みつゆきみどり先生

    引用元:
    みどり美容クリニック
    http://www.midocli-ladys.com/doctor/

    • 医師名:
      みつゆきみどり先生
    • 対応施術:9種類
    • 住所:
      東京都渋谷区広尾5-16-2 KITAMURA65KAN 3F
    • 電話番号:
      03-5789-1107

    みどり美容クリニック
    公式サイトで相談をする

  • 3

    女性ならではの丁寧な気配りをおこなう

    銀座あゆみクリニック

    女性ならではの丁寧な気配りをおこなう

    増田あゆみ先生

    増田あゆみ先生

    引用元:
    銀座あゆみクリニック公式サイト
    https://www.ginza-ayumi-clinic.jp/clinic_information/doctor/index.html

    • 医師名:
      増田あゆみ先生
    • 対応施術:5種類
    • 住所:
      東京都中央区銀座3丁目2−11 GINZA SALONE 5F
    • 電話番号:
      03-3535-2020

    銀座あゆみクリニック
    公式サイトで相談する

【膣縮小治療について】
膣縮小治療には、膣縮小手術、レーザーや超音波などをあてる治療、ヒアルロン酸や脂肪などを注入する治療といった方法があります。人によって適した治療方法が異なり、治療によって得られる効果も個人差があります。
膣縮小手術:メスを使って膣内の皮膚や粘膜を切除し、ゆるくなってしまった膣を縫い合わせる治療です。
レーザーや超音波などをあてる治療:膣内にレーザーや超音波などをあてることでコラーゲンの生成を促し血行を促進させ、膣壁をふっくらさせる治療です。
ヒアルロン酸や脂肪などを注入する治療:膣にヒアルロン酸や脂肪などを注入して膣のゆるみを解消する治療です。

【未承認機器について】
膣縮小治療で用いられるVタイトニングレーザー、モナリザタッチ、パールフィラー等一部の機器や医薬品は、厚生労働省の未承認のものとなります。どの機器を用いるかは、クリニックや治療の種類によりますので、入手経路や、諸外国における安全性、また同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、ご不明な点については各医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。

【膣縮小治療の施術の費用や期間、リスク・副作用等について】
膣縮小治療は基本的に自由診療となるため、治療費は全額自己負担となります。
膣縮小治療の費用相場:膣縮小の施術は1回あたりの平均費用は200,000円~500,000円。症状によって治療内容が異なるため、費用も異なります。詳細はクリニックに直接お問い合わせください。
完了までの期間:治療方法によって完了までの期間は異なります。膣縮小手術は、1回の施術で半永久的な効果が期待できますが、手術になりますので約1か月ほどのダウンタイムがあります(個人の状態によりダウンタイム期間は異なります)レーザーや超音波などをあてる治療について、機器により治療期間や回数は異なります。ヒアルロン酸や脂肪などを注入する治療は、1回の施術で効果は現れやすいですが、個人差があります。
膣縮小治療のリスクや副作用:治療による、痛みや出血または内出血、施術直後の腫れや火傷などのリスクがあります。麻酔を行う際には、アレルギー症状が出る可能性もあり、また手術を行う場合には、傷跡が残る可能性もございます。くわしくは受診される医院・クリニックにご質問ください。