大塚美容外科公式HP
http://otsukabiyo.com/
このページでは、大塚美容外科の特徴や院長先生の腕前、口コミ、施術料金などをまとめています。
大塚本院が開院したのは1976年。40年以上の歴史の中で得た臨床実績と技術は、世界各国の学会でも高評価。基本理念である「最小の手術で、最大の効果を」は、創立以来受け継がれています。施術担当の医師は、美容外科歴10年以上のキャリアをもつ先生ばかり。一人の医師が長期間同じ院に常駐しないシステムをとり、新しい技術の開発や高度な技術を身につけるよう日々スキルアップをはかっています。また、同院が目指しているのは、内外面の「美」。患者さんの美しくなりたい思いにこたえて内面の魅力も増すように、美の追求と技術の向上に日々取り組んでいます。カウンセリングは無料で行い、インフォームドコンセントに力を入れています。
半田俊哉総院長は、形成外科医として35年以上のキャリアがありながら、安全で質の高い美容医療を今もなお追求。臨床実験データが十分にあること、実験後の経過によって安全で高い効果があると認められた治療技術のみ採用するという徹底ぶり。また、人気テレビ番組内の企画では、容姿にコンプレックスを抱えた相談者の悩みを解決する美のプロフェッショナルとしてその技術を提供してきました。患者さんの不安や緊張を取り除くように施術中の声かけを実施したり、相談者さんの気持ちに寄り添うことを心がけている医師です。
当サイトの調査員が、大塚美容外科に潜入し、「実際のところどうなの?」を調査してきました。(2018年6月)
調査員が、実際にカウンセリングを受けてきて、婦人科形成クリニックや先生・看護師さん達の雰囲気など、体感してきたことをありのままに皆さまにぜ~んぶお伝えします!
カウンセリング予約は電話でも可能ですが、大塚美容外科では、WEB予約もできます。潜入した25院の中で、WEB予約システムが一番しっかりしているという印象です。こっそり予約できるWEB予約がいい&メールのやりとりを何度もしたくないという方にはおすすめです。カウンセリングは無料で受けられます。
【JR大塚駅・北口、ロータリー側】
JR大塚駅の北口を出て、正面をまっすぐ行き、線路を超えたところをすぐ左に曲がります。突き当り右の小道を奥に入ると大塚美容外科の矢印看板が。無人駐車場のすぐ正面にひっそりと大塚美容外科のクリニックがあります。
【突き当り右の人通りの少ない通りを少し行ったところに大塚美容外科があります】
宣伝などでおなじみの大手美容クリニックという印象があったので、こんな人通りの少ない場所に目立たないところにあったのは意外でした。膣縮小の治療だけではなく、美容整形など、女性のデリケートなお悩みに長年向き合ってきたクリニックならではの「顔バレしたくない」患者さんへの心配りを感じました。
【大塚美容外科に着きました!】
平日の午後だったせいか、待合ロビーには待っている他の患者さんはいませんでした。奥の受付カウンターには若い女性スタッフが1人。まずは問診票への記入から始めます。問診票の記入が終わると、受付カウンターのスタッフから直診を受けたいか、受けずに話をするだけか、こちらの希望を聞いてくれました。直診を受けても受けなくても初診は無料だそうです。
今回、直診を選んだせいか、先生が他の患者さんの手術をしている間30分ほど待ちました。今回、そこまで急いでもなかったですし、大きなテレビもあり、受付の女性スタッフさんも感じのよい方だったのと、ロビーも明るく清潔で誰もいなかったので、ゆる~い感じで待つことができました。
ようやく名前が呼ばれ、すぐに直診検査から入りました。人間ドックを受けるときに着るような着衣をつけ、病院によくある小型のパイプベットの上に横たわりました。
直診は、男性医師・半田俊哉総医院長が対応してくれました。マスクで顔が隠れていてあまり顔がわからなかったのですが、気さくな感じがする院長先生でした。経験値の高い院長先生だけあって、軽く指で確認するとすぐわかったよう。5分もかからず診断は終了。
着替えが終わったら、別室の診察室に通され、先生の見解を聞きました。出産を経験していないので、そこまで大きく膣が緩んでいる感じもなく、健康な状態だということを、膣の仕組を図に書きながら、丁寧ながらも端的に説明してくれました。ちなみに、大塚美容外科の膣縮小の施術はメスを使った切る手術なのだそうです。カウンセリングも5分程度で終わりました。
診察が終わり、またロビーで待っていると、すぐ看護師さんが「手術適応外という先生の判断なので、本日はこれで終了です」と伝えに来てくれて、今回の潜入調査も終了となりました。
美容クリニックが元になっている大手クリニックは、なんとなく敷居が高いのかな~と思っていましたが、こちらの大塚美容外科は全くそんな雰囲気ではなく、「街の頼れるお医者さま」というような印象でした。先生・助手の方(助手の方も男性でした)・スタッフさんも、どこか親しみやすさがあったように思います。
最初、男性の先生に診てもらうのは若干抵抗があったのですが、大塚美容外科に行ってみて、経験値の高い先生に診てもらうと、全然ありかも、と思えました。
膣縮小術とは、膣内部の粘膜を一部切開し、筋肉を引き寄せて溶ける糸で縫合します。膣の入り口と膣壁の両方を修復することで膣を縮小させます。 出産後に膣がゆるくなってしまった、加齢により膣がゆるくなった気がする、お風呂やプールの水が入ってくる、尿もれが気になるといったお悩みの方に向いています。 施術時間は1時間30分ほど。局所麻酔をするため施術中に痛みはありません。術後の痛みも日常生活ではほとんど出ませんが、自転車やバイクの運転で痛む場合があるので約1週間は運転をやめましょう。また、生理中の施術は衛生面からみて避けたほうが望ましいです。コントロールが難しいことなので医師に相談してみましょう。シャワーは翌日から浴びることができます。激しい運動などは1~2週間後、性交渉は1か月後からOK。効果や持続性は、ほぼ永久的です。施術前にカウンセリングに時間をかけ、一人ひとりに適した治療法を提案してくれます。デリケートな悩みなので女性の医師を希望する場合は、相談も可能です。
昔、豊胸手術をこの病院で受けたので、今回も来院しました。婦人科形成手術を受けるには、不安でかなり悩みましたが、先生が難しい手術ではない印象をもたせてくれたので安心できました。
診察とカウンセリングがあり、先生の説明がとても丁寧で、理解しやすいように図まで書いてくれて、分かりやすかったです。初めてでしたが、待つこともなく、スムーズでした。もっと早くいけばよかったなと思いました。
スタッフの人と先生が優しかったので、このクリニックに決めました。質問も優しく説明してくれたので安心できました。施術は麻酔があったので痛くありませんでしたし、先生の腕も高いと感じました。
口コミの評判が良かったのと病院が華やかすぎないところに信頼できると感じました。手術中も声をかけてくれて安心できました。スタッフの人も親身になってくれてレベルの高いお医者さんもいて信頼しています。
テレビや雑誌をみて大手が良かったので決めましたが、その後リピーターです。担当してくれている先生は、希望した施術でもおすすめしないことはハッキリ言ってくれるので信頼しています。スタッフの人も経験豊富で安心です。
医師名 |
半田俊哉総院長半田院長は美容形成外科医歴35年の実績があるベテラン医師です。これまで美容に関して悩みをもつ多くの女性のために力を尽くしてきました。日本形成外科学会に所属しており、技術力の高さは折り紙付きです。テレビや雑誌などメディアへの出演も多く、色んな人から支持を集めているのがわかります。 半田院長は患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、施術前には必ず患者さんに声をかけるようにしているそう。不安に思うことや気になることをしっかりと解決した上で、心に寄り添った確かな治療を行なってくれるでしょう。 |
---|---|
経歴 |
|
資格・学会 |
|
医師に対する口コミ |
|
医師名 |
半田俊哉総院長半田院長は美容形成外科医歴35年の実績があるベテラン医師です。これまで美容に関して悩みをもつ多くの女性のために力を尽くしてきました。日本形成外科学会に所属しており、技術力の高さは折り紙付きです。テレビや雑誌などメディアへの出演も多く、色んな人から支持を集めているのがわかります。 半田院長は患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、施術前には必ず患者さんに声をかけるようにしているそう。不安に思うことや気になることをしっかりと解決した上で、心に寄り添った確かな治療を行なってくれるでしょう。 |
---|---|
経歴 |
|
資格・学会 |
|
医師に対する口コミ |
|
膣縮小クリニック
TOP3
泌尿器医療に豊富な実績を持つ院長先生が率いる
LUNA 骨盤サポート
クリニック
泌尿器医療に豊富な実績を持つ院長先生が率いる
関口由紀先生
引用元:
LUNA骨盤底トータルサポートクリニック
http://www.luna-clinic.jp/about.html
女性器形成治療の実績
3000症例以上の院長先生が対応してくれる
みどり美容クリニック
女性器形成治療の実績
3000症例以上の院長先生が対応してくれる
満行みどり先生
引用元:
みどり美容クリニック
http://www.midocli-ladys.com/doctor/
女性のお悩み別に経験豊富な専門の先生たちが対応してくれる
東京イセアクリニック
女性のお悩み別に経験豊富な専門の先生たちが対応してくれる
三苫葉子先生
引用元:
東京イセアクリニック
http://www.tokyoisea.com/
doctor/
mitoma/