膣の臭いの悩みはなかなか人には相談できないものですよね。
病院にも行きづらいけれど、対策がわからず、痒みや痛みを伴って困っている人もいるのではないでしょうか。どうすれば臭いを気にしないで毎日気持ちよく過ごせるのでしょうか。
膣の臭いの原因には、体質によるものや、感染症によるものなど、さまざまなものが存在します。このページでは、さまざまな原因によって引き起こされる膣の臭いと、その対処法についてご紹介します。
膣の臭いの原因や対処法を知って、辛いお悩みを解決させましょう。
膣の匂いの原因には、アクポリン線の多さが関係している場合があります。
汗の匂いというのは、皮膚に存在する常在菌が、汗の中に含まれる栄養を食べることで作り出されます。アクポリン線は、皮脂やアンモニアなどの成分が含まれる汗を出すため、アクポリン線がある場所では、いやな汗の臭いを強く感じることも。
膣のにおいが強いと感じる人は、このアポクリン腺が多く存在している可能性があるのです。
以下の項目に多く当てはまる場合には、アクポリン線による膣の匂いである可能性が高いと言えます。
アクポリン線が原因で膣の匂いが発生している場合には、以下のような方法が効果的です。
専門の病院やクリニックでは、制汗クリームなどを処方してもらうことができます。また、アクポリン線を除去する手術もあります。レーザーや注射など、手軽にできる手術法もありますので、専門医と相談のうえ、自分に合った方法を選びましょう。
制汗クリームなども効果はありますが、アクポリン線による膣の匂いを根本から治すには、アクポリン線を除去する必要があります。生活習慣を改善しても膣の臭いの症状がよくならない場合は、アクポリン線の除去を検討してみてくださいね。
膣やおりものがが臭う原因として多いのが、細菌性膣症です。
膣の中には乳酸桿菌とよばれる細菌が沢山存在し、膣内の環境を保っています。
しかし、過度の性行為で雑菌が侵入したり、膣内を洗いすぎたりすると、乳酸桿菌が減ってしまいます。乳酸桿菌の減少により、膣内の環境が悪くなると、悪臭が生じてしまうのです。
また、抗生物質の服用による副作用が原因で乳酸桿菌が減少するとも言われています。
以下の項目に多く当てはまる場合には、細菌性膣症による膣の匂いである可能性が高いと言えます。
軽度の細菌性膣症の場合だと、ストレスの少ない、規則正しい生活を送ることで、自然と症状が治る場合もあります。しかし、細菌性膣症を放っておくと、症状が重症化してしまうこともありますので、専門医に相談することをおすすめします。
専門の病院やクリニックでは、細菌性膣症に効果的な膣剤の処方をしてもらうことができます。症状が軽くなったからといって薬の使用をやめると症状がぶり返してしまうことも。完治するまで、しっかりと薬を使用するようにしましょう。
細菌性膣症は、薬で治療することができますが、生活習慣によっては、再発する可能性も。日頃から、膣内に雑菌が増えないよう適度に清潔さを保つことや、粘膜を傷つけないよう、過度な性行為を避けることも大切です。
トリコモナス原虫に感染することで発症するトリコモナス膣炎は、膣の臭いを引き起こす原因になります。
トリコモナス膣炎の主な感染経路は性行為ですが、タオルや下着、便器などから感染する可能性もあります。そのため、性行為の経験がない人や子供にも感染するケースがあるのです。
以下の項目に多く当てはまる場合には、トリコモナス膣炎による膣の匂いである可能性が高いと言えます。
トリコモナス膣炎を自分で治療することは難しいです。また、症状が悪化すると、不妊症や流産を招く場合もあるため、トリコモナス膣炎の疑いがある場合には、早急に専門の病院やクリニックを受診しましょう。
専門の病院やクリニックで、膣錠と飲み薬を処方してもらえます。
完治には7〜10日間かかるため、症状が軽くなったからといって薬の服用をやめることはせず、処方された分の薬はきちんと服用してくださいね。また、パートナーの男性にも感染している場合がほとんどですので、パートナーと一緒に受診をし、治療を行うことが必要です。
トリコモナス膣炎は、自身が完治しても、パートナーが完治していないうちに性交をすることによって、再び感染してしまうことがあります。パートナーとふたりで、きちんと完治させることが大切です。
トリコモナス膣炎が完治したら、以下のような点に気をつけて、トリコモナス膣炎を予防しましょう。
クリトリスが包皮と呼ばれる皮膚で覆われている状態をクリトリス包茎と呼びます。
その状態が長く続くと、膣内の垢や分泌物が溜まってしまい、いやな臭いの原因に。見た目も悪く、人によっては性交時に痛みを感じたり不感症になったりする場合もあります。
以下の項目に多く当てはまる場合には、クリトリス包茎による膣の匂いである可能性が高いと言えます。
クリトリス包茎は、体質によって引き起こされます。
そのため、自分で治すことは難しく、治療する場合には専門の病院やクリニックで手術を受ける必要があります。
専門の病院やクリニックでは、クリトリスの余分な包皮を取り除く手術を受けられます。
基本的に、事前のカウンセリングで術後のデザイン、どのくらい包皮を取り除くかなどを決めます。そのため、手術自体は15分程度で完了することが多く、比較的簡単な手術といわれています。
クリトリス包茎による膣の臭いを治療する場合、クリトリス包茎の手術を受ける必要があります。クリトリス包茎の疑いがある場合には、専門のクリニックを受診しましょう。
膣の臭いを抑えたいというのはデリケートな相談。安心して治療をまかせられるクリニックを選びたいですよね。ここでは女性の悩みを上手に解決してくれるクリニックは何をポイントに選べばいいのかをお教えします。
ポイントはズバリ5つ。
気になる症状があったら、上記5つのポイントを参考に自分に合うクリニックを探してみてください。
3,000件以上の症例実績をもとに治療を実施
日本初の女性のデリケートな悩みを解決する美容婦人科専門クリニックとして2010年に開業。患者さんのことをとことん考え、医師だけでなくスタッフも全員女性、男性は一切お断り、1年間の無料保証、個室完備、万一人に会っても顔が見えないように内装は暗めと、配慮が徹底されたクリニックです。
「小陰唇縮小」「副皮除去」で嫌な臭いともサヨナラ
どちらも手術時間は30分ほど。静脈麻酔も併用することで痛みはありません。術後のシャワーは当日から、入浴は1週間後からOK。性交渉は1ヶ月後から可能です。溶ける糸を使用し抜糸の必要はありません。糸の残りがないか心配な人は術後1ヶ月経過で検診もかねた受診ができます。
満行みどり医師
女医として初めて美容婦人科先進国であるアメリカでレーザーを用いた女性器整形手術を習得。専門分野での症例実績は3000人以上と高い技術力をもつ。美容婦人科、婦人科形成、女性の身体に関する悩みに向き合い、世界中から最新治療を集め日本人向けに改良し導入しています。
東京で膣の気になる臭いに対応してくれるクリニックを以下にまとめています。
よしき皮膚科クリニック銀座では、膣の気になる臭いをモナリザタッチを使って改善してくれます。女性器用のレーザー治療により、膣の乾燥やかゆみを解消する過程で臭いも気にならなくなるでしょう。病気ではなく、加齢に伴う膣の悩みに対して有効な手段とされています。臭いだけでなく、さまざまな膣の症状を低いリスクで改善できると人気の施術です。臭いも乾きもまとめて改善したいと考えている方は、一度カウンセリングに足を運んでみてはいかがでしょうか。
ガーデンクリニックでは、すそワキガの治療を行っているクリニックです。アポクリン汗腺嘉良の分泌物が膣内で蒸れることでにおう場合に対応してくれます。アポクリン汗腺からの分泌物に加えおりものと混ざることで、チーズに似た臭いを発するのがすそワキガの特徴です。ガーデンクリニックでは、高周波を使いアポクリン汗腺を破壊するビューホットやホームケアアドバイスなどを行っています。その他、汗をかきにくくするボトックス注射や切開してアポクリン汗腺を取り除く外科手術にも対応。幅広い診療項目があるので、悩みの程度に合わせた治療が受けられます。
すそワキガの治療として、電気凝固法を行っているクリニックです。ワキガ治療として一般化してきているミラドライの治療効果を感じられなかった方におすすめの治療法としてクリニックのHPで紹介されています。アポクリン汗腺や皮脂腺を電気針と高周波を使って破壊する治療です。破壊と聞くと痛そうですが、局所麻酔をしてくれるので痛みの心配はないでしょう。切開の必要がないため、日常生活に支障をきたすことなく治療できるのがメリット。また、傷跡がほとんど残らないため、デリケートゾーンほど電気凝固法がおすすめとしています。1度目の治療から効果を実感する人が多いといわれているため、レーザー治療やホームケアでは臭いが解消されなかったという方は施術の説明だけでも受けてみてはいかがでしょうか。
はなおかレディースクリニックでは、おりものの臭いが気になるときに受診できるクリニックです。考えられる原因に、免疫力の低下や抗生剤の服用、妊娠や生理のほか強すぎる性交の刺激などをあげています。診断はおりものを培養して行われ、細菌や感染症などがないかを確認。原因を突き止めたうえで、適切な治療法を提案してくれます。雑菌の増殖が原因の細菌性膣炎の場合は、膣を洗浄したのち膣内へ投与する薬の処方をしてくれるでしょう。
東京レディースクリニックでは、おりものがにおう細菌性膣炎の治療を行なっています。抗生物質を含んだ錠剤を膣内へ挿入して治療するため、外科的な手法は用いられません。数日間で症状は改善するでしょう。雑菌の繁殖が原因ではなく、性病が原因のケースもあります。なかでもトリコモナスの場合は、強い臭いやかゆみなどがあらわれるため、膣錠に加えて服用する薬も処方されるでしょう。トリコモナスは放置しても改善しないため、臭いが続くようであれば、一度診察を受けるようにしてください。
膣縮小クリニック
TOP3
泌尿器医療に豊富な実績を持つ院長先生が率いる
LUNA 骨盤サポート
クリニック
泌尿器医療に豊富な実績を持つ院長先生が率いる
関口由紀先生
引用元:
LUNA骨盤底トータルサポートクリニック
http://www.luna-clinic.jp/about.html
女性器形成治療の実績
3000症例以上の院長先生が対応してくれる
みどり美容クリニック
女性器形成治療の実績
3000症例以上の院長先生が対応してくれる
満行みどり先生
引用元:
みどり美容クリニック
http://www.midocli-ladys.com/doctor/
女性のお悩み別に経験豊富な専門の先生たちが対応してくれる
東京イセアクリニック
女性のお悩み別に経験豊富な専門の先生たちが対応してくれる
三苫葉子先生
引用元:
東京イセアクリニック
http://www.tokyoisea.com/
doctor/
mitoma/