「最近尿漏れやお湯漏れが気になる」「パートナーからゆるみを指摘された」など、膣縮小術を受けるに至る理由は個々に異なります。膣がゆるんでいると判断する目安や実際に膣縮小治療を受けた女性がどのような経緯で膣縮小術を受けることになったのか、ご紹介しましょう。
膣のゆるみには、治療が必要だとされる明確な基準はありません。年齢とともに膣がゆるむのは当たり前ですし、またデリケートな部分ですから、ほかの人と比較するのも簡単ではありません。
膣がゆるんでいる分かりやすい目安を挙げるなら、尿漏れやお湯漏れが気になったり、パートナーから指摘されたりするなら、膣がゆるんでしまっている証拠です。産後は出産の影響から膣が緩みやすく、時間が経てば徐々に回復しますが、完全にはもどらないこともあります。
治療を受けるかどうかは、本人が気になるか気にならないかが大きなところ。コンプレックスになっていたり、外出するのが嫌になるほど尿漏れが気になったりするなら、治療を検討するのがおすすめです。
まず、清潔にした人差し指と中指の2本を第2関節あたりまで膣に挿入します。その指を45度くらいまで開き、そのまま膣に力を入れてみましょう。
指に力を入れていないと開いた指が閉じてしまうようなら、平均的な膣圧があるため問題ありません。しかし、収縮はあるけど膣圧によって指が閉じるほどではなかったり、そもそも収縮が感じられない場合は、膣圧が低下しているシグナルです。
指が閉じなかったからといって必ず膣縮小治療を受ける必要はありません。あくまで目安として捉えてくださいね。
膣縮小治療を受けるきっかけに多いのが尿漏れです。膣がゆるみが原因の場合、トイレの目の前で間に合わなくなったり、笑ったりくしゃみをしたときにちょろっと出てしまったり、といった尿漏れが生じます。日常生活に支障をきたしているようなら泌尿器科や婦人形成科に相談してみましょう。
尿漏れが始まったのは3年ほど前ですが、最近それがひどくなり、ガマンできなくなってしまうこともありました。泌尿器科で処方された薬を飲んだり骨盤底筋体操を試したりしたものの、あまり効果がなく…。そんなとき膣縮小治療が尿漏れにも効果があると知って、施術を受けることを決意しました。レーザー治療を受けた後は尿漏れが軽減されました!
お湯漏れとは、お風呂のあとに膣からお湯が出てくる症状のこと。膣がゆるんでいるため入浴時に膣内にお湯が侵入してしまうのです。お湯が入ってくる感覚やお風呂後に漏れてくる感覚が不快…と悩んでいる女性も多いようです。とくに産後の悩みとして挙げられますが、出産からしばらく経ってもおさまらない場合は膣縮小治療を検討してみるといいかもしれません。
出産後からお風呂のあとのお湯漏れがひどく、その影響なのかかゆみやおりものも気になり出して、手軽に悩みを解決できる方法を探して膣縮小治療にたどり着きました。レーザーを照射するだけだったので、簡単で良かったです。術後は今のところお湯が漏れてくることもなく、治療を受けて良かったと感じました。
性行為の際にパートナーに膣のゆるみを指摘され、それを気にして治療を受ける人は少なくありません。指摘されて以来、セックスするのが怖くなった…という方は、ぜひ膣縮小治療を検討してみてください。膣のエイジングケアともいえる治療を受けることで、夫婦間の性生活が充実する。そんな患者さんの声が多く寄せられているそうです。
パートナーに「膣がゆるい、締まりを感じない」と言われ、それ以来、自信を持てなくなってしまいました。膣トレも試したりしたんですが、自分では変化が分からないので不安は消えなかったです。いろいろ調べて膣縮小を知り、すぐに受けることを決意しました。治療を受けてコンプレックスは解消できましたし、何よりパートナーにも満足してもらえてるのが嬉しいです。
ひとりで悩んでいても回答はなかなか見つかりません。勇気はいると思いますが、専門医のカウンセリングを受けて、同じように悩んで来院した患者さんの事例などを教えてもらうとよいかもしれません。
東京の膣縮小クリニック
3選
泌尿器医療に豊富な実績を持つ院長先生が率いるチーム医療で女性器の悩みを解決
女性医療クリニック
LUNAネクストステージ
泌尿器医療に豊富な実績を持つ院長先生が率いるチーム医療で女性器の悩みを解決
関口由紀先生
引用元:
女性医療クリニックLUNAネクストステージ
http://www.luna-clinic.jp/about/
女性器形成治療の実績
3000症例以上の院長先生が対応してくれる
みどり美容クリニック
女性器形成治療の実績
3000症例以上の院長先生が対応してくれる
みつゆきみどり先生
引用元:
みどり美容クリニック
http://www.midocli-ladys.com/doctor/
形成外科の技術をベースにつねに患者さんの満足度を追求していく姿勢をつらぬく
東京イセアクリニック
形成外科の技術をベースにつねに患者さんの満足度を追求していく姿勢をつらぬく
山田奈々先生
引用元:
東京イセアクリニック公式サイト
http://www.tokyoisea.com/doctor.html