タンポンを使っているのに経血が漏れてししまうことがある…という女性に向けて、考えられる原因をまとめました。
タンポンとは膣のなかに挿入して使うタイプの生理用品。経血が膣外に排出される前に吸収してくれるため、血が漏れてパンツが汚れてしまう…といった不安はありません。でも、正しい使い方をしていないと、タンポンをしているのに経血が漏れてしまうケースがあります。キーワードは「位置・サイズ・時間」の3つ。こちらではタンポンをしているのに経血が漏れる原因を詳しく見ていきましょう。
タンポンには、実は正しい挿入位置があります。それは子宮の手前あたり。膣の半ば~子宮口は感覚の鈍い”無感覚ゾーン”になっているので、正しい位置にタンポンが入っていれば痛みや異物感を感じることはありません。正しい位置に挿入で来ていない場合は違和感があったり、痛みを感じたりします。その場合は、新しいタンポンでもう一度挿入し直しましょう。
なかには「子宮に入ってしまうのでは…」と不安に思う女性もいますが、子宮口は直径2~3mm程度の大きさしかないためタンポンが入ってしまう心配はありません。
生理用ナプキンの大きさが異なるように、タンポンにも大きさがあります。「とくに多い日用」「多い日用」「普通の日用」「少ない日用」…というように、経血量にあわせてさまざまなサイズがあるのです。
そのため、2日目の経血量が多い日に少ない日用をタンポンを使用していたら経血を吸収しきれず、漏れてしまう可能性があります。また、すぐに吸収量いっぱいになってしまって、想定よりも短い時間しか装着できない可能性も。
かといって、常に多い日用を使っていればいいわけではありません。経血量が少ないタイミングで多い日用のタンポンを使ってしまうと、タンポンを抜き取る際に膣が擦れて痛みを感じる可能性があります。必ず、タイミングや経血量にあわせたサイズを使用するようにしてくださいね。
生理用ナプキンを使用する場合は見た目で「いっぱい」というのが分かるので、交換のタイミングが分かりやすいですよね。一方、タンポンは目には見えないので「いっぱい」が分からず、長時間入れっぱなしにしてしまうことも…。
でも、タンポンを長時間使用していると経血を吸収しきれず、漏れてしまう可能性があります。また非常にまれですが、タンポンの長時間使用は「トキシックショック症候群」という急性疾患の原因にもなり得ます。
商品のパッケージに記載されている使用時間をきちんと守り、とくに量が多い日はこまめに取り換えるのが◎です。
タンポンの使用上の注意は守っているのに経血漏れが起こる…という場合は、実は膣のゆるみが原因かもしれません。正しい位置に挿入したはずのタンポンが下がってきてしまい、きちんと経血を吸収しきれないのです。
「尿漏れが気になるようになった」「性行為中、膣の締まりがないとパートナーに指摘された」「お風呂からあがると膣からお湯が出てくる」などに思い当たる場合、膣がゆるんでいる可能性が大きいでしょう。
膣がゆるんでいる場合、経血が漏れてくるだけでなく、タンポン自体が抜け落ちてしまうこともあるそう。個人差はありますが、抜ける感覚がない場合もあり、外出中に大惨事…といったことになりかねません。不安な場合は、タンポンと生理用ナプキンを併用するのがおすすめです。
産後直後や膣のゆるみの程度が弱い場合は、膣まわりの筋肉を鍛える骨盤底筋体操を試してみると良いでしょう。
出産からしばらく経っていたり、膣のゆるみが強い場合は婦人科形成クリニックで受けられる膣縮小治療を検討するのがおすすめです。最近ではレーザー治療や注入系の治療など手軽に受けられる治療法も登場しています。ぜひ一度検討してみてくださいね。
タンポンを正しい位置、正しい使用方法で使っているにも関わらず大量に経血が漏れる場合は「過多月経」という病気の可能性があります。過多月経はその名の通り、月経時の経血が過多な症状のこと。日常生活に支障が出てしまうほどの量で、貧血になってしまうケースもあります。
一般的な経血量は20~140mLですが、過多月経の場合は140mL以上にも及ぶそう。原因はストレスの影響や女性ホルモンの乱れ、また子宮筋腫や子宮腺筋症といった病気が考えられます。
でも、経血量は他人とは比較できないもの。自身の経血量が”過多”なのか、判断するのは難しいかもしれません。もしかしたら…と思ったら医療機関で相談するようにしてください。
東京の膣縮小クリニック
3選
泌尿器医療を専門に施術し女性器の悩みを解決
なおえビューティー
クリニック
泌尿器医療を専門に施術し女性器の悩みを解決
喜田直江先生
引用元:
なおえビューティークリニック
https://www.naoe-clinic.net/clinic/dr/
女性器形成治療の実績豊富な院長先生が対応してくれる
みどり美容クリニック
女性器形成治療の実績豊富な院長先生が対応してくれる
みつゆきみどり先生
引用元:
みどり美容クリニック
http://www.midocli-ladys.com/doctor/
女性ならではの丁寧な気配りをおこなう
銀座あゆみクリニック
女性ならではの丁寧な気配りをおこなう
増田あゆみ先生
引用元:
銀座あゆみクリニック公式サイト
https://www.ginza-ayumi-clinic.jp/clinic_information/doctor/index.html