【名医厳選】膣縮小ナビ » 【年代別】膣縮小治療の体験談 » 【あるある!】タンポンをしているのに経血が漏れる…

【あるある!】タンポンをしているのに経血が漏れる…

  

タンポンを使っているのに経血が漏れてししまうことがある…という女性に向けて、考えられる原因をまとめました。

タンポンをしていても経血が漏れる原因

タンポンとは膣のなかに挿入して使うタイプの生理用品。経血が膣外に排出される前に吸収してくれるため、血が漏れてパンツが汚れてしまう…といった不安はありません。でも、正しい使い方をしていないと、タンポンをしているのに経血が漏れてしまうケースがあります。キーワードは「位置・サイズ・時間」の3つ。こちらではタンポンをしているのに経血が漏れる原因を詳しく見ていきましょう。

タンポンの位置:正しい位置に挿入できていない場合

タンポンには、実は正しい挿入位置があります。それは子宮の手前あたり。膣の半ば~子宮口は感覚の鈍い”無感覚ゾーン”になっているので、正しい位置にタンポンが入っていれば痛みや異物感を感じることはありません。正しい位置に挿入で来ていない場合は違和感があったり、痛みを感じたりします。その場合は、新しいタンポンでもう一度挿入し直しましょう。

なかには「子宮に入ってしまうのでは…」と不安に思う女性もいますが、子宮口は直径2~3mm程度の大きさしかないためタンポンが入ってしまう心配はありません。

タンポン使用時の姿勢や挿入時のコツ

タンポンを正しく挿入するためには、リラックスした状態で適切な姿勢を取ることが大切です。挿入時は、立って片足を椅子や便座に乗せるか、しゃがんだ姿勢で膣にタンポンを挿入するとスムーズに入れやすくなります。膣の奥に入り異物感がなくなるポイントが正しい位置になります。

タンポンを挿入する際は力を抜き、膣の方向に沿って斜め上に向けるように入れるのがコツです。無理に押し込むと不快感を感じやすくなるので、ゆっくりとリラックスして行うことを心がけましょう。

膣内でのタンポンの向きや吸収能力の限界

タンポンは正しい位置に挿入しても、膣内での向きや体勢によって吸収が不十分になることがあります。挿入後、違和感がある場合は向きが正しくない可能性があるため、一度取り出して再挿入するか、角度を調整してみましょう。

また、タンポンには吸収量の限界があります。吸収量が限界に達すると、タンポンが膣内にあっても経血が漏れ始めます。経血が多い日は、1~2時間ごとにタンポンを交換するなど、頻繁に取り換えることで漏れを防ぐことができます。

タンポンのサイズ:サイズが合っていない

生理用ナプキンの大きさが異なるように、タンポンにも大きさがあります。「とくに多い日用」「多い日用」「普通の日用」「少ない日用」…というように、経血量にあわせてさまざまなサイズがあるのです。

そのため、2日目の経血量が多い日に少ない日用をタンポンを使用していたら経血を吸収しきれず、漏れてしまう可能性があります。また、すぐに吸収量いっぱいになってしまって、想定よりも短い時間しか装着できない可能性も。

かといって、常に多い日用を使っていればいいわけではありません。経血量が少ないタイミングで多い日用のタンポンを使ってしまうと、タンポンを抜き取る際に膣が擦れて痛みを感じる可能性があります。必ず、タイミングや経血量にあわせたサイズを使用するようにしてくださいね。

生理周期に応じたタンポンの選び方

経血量は生理の初日から終了日までで変化するため、タンポンのサイズや種類を生理の各段階で使い分けることが重要です。初日や2日目の経血が特に多い場合は、「多い日用」や「特に多い日用」のタンポンを使用し、経血が少なくなってきた終盤には「普通の日用」や「少ない日用」に切り替えましょう。

サイズが合わないと、膣の中で浮いてしまい、漏れやすくなる原因となります。経血量に合わせたタンポンを使用することで、快適に過ごすことができます。

タンポンの時間:使用時間を過ぎている

生理用ナプキンを使用する場合は見た目で「いっぱい」というのが分かるので、交換のタイミングが分かりやすいですよね。一方、タンポンは目には見えないので「いっぱい」が分からず、長時間入れっぱなしにしてしまうことも…。

でも、タンポンを長時間使用していると経血を吸収しきれず、漏れてしまう可能性があります。また非常にまれですが、タンポンの長時間使用は「トキシックショック症候群」という急性疾患の原因にもなり得ます。

商品のパッケージに記載されている使用時間をきちんと守り、とくに量が多い日はこまめに取り換えるのが◎です。

経血量が漏れていることの確認方法

タンポンを使用していても、経血が漏れてしまうことに気づかない場合があります。特に多い日には、タンポンが吸収しきれないこともありますので、漏れのチェックが大切です。

漏れを確認するためには、定期的にタンポンのひもを軽く引いて確認してみる方法が有効です。ひもが濡れている場合、吸収量が限界に達している可能性が高いので、すぐに交換しましょう。また、タンポンと一緒に薄手のナプキンや吸水ショーツを併用することで、万が一の漏れにも対応でき、安心して過ごせます。

膣のゆるみが原因の可能性も

タンポンの使用上の注意は守っているのに経血漏れが起こる…という場合は、実は膣のゆるみが原因かもしれません。正しい位置に挿入したはずのタンポンが下がってきてしまい、きちんと経血を吸収しきれないのです。

「尿漏れが気になるようになった」「性行為中、膣の締まりがないとパートナーに指摘された」「お風呂からあがると膣からお湯が出てくる」などに思い当たる場合、膣がゆるんでいる可能性が大きいでしょう。

膣がゆるんでいるとタンポンが抜ける?

膣がゆるんでいる場合、経血が漏れてくるだけでなく、タンポン自体が抜け落ちてしまうこともあるそう。個人差はありますが、抜ける感覚がない場合もあり、外出中に大惨事…といったことになりかねません。不安な場合は、タンポンと生理用ナプキンを併用するのがおすすめです。

タンポンと他の生理用品との併用法

経血漏れが気になる場合は、タンポンだけでなく、他の生理用品との併用も検討しましょう。例えば、タンポンと生理用ナプキンを併用することで、タンポンが吸収しきれなかった経血をナプキンがキャッチし、漏れを防げます。また、最近では吸水ショーツも人気です。吸水ショーツを着用すれば、タンポンだけでは不安な外出時にも安心して過ごせるでしょう。

外出時や夜間など、交換のタイミングが掴みにくい場合は、これらの併用が特に有効です。経血量やタイミングに応じて、最適な組み合わせを選んでください。

膣のゆるみを改善するには?

産後直後や膣のゆるみの程度が弱い場合は、膣まわりの筋肉を鍛える骨盤底筋体操を試してみると良いでしょう。

出産からしばらく経っていたり、膣のゆるみが強い場合は婦人科形成クリニックで受けられる膣縮小治療を検討するのがおすすめです。最近ではレーザー治療や注入系の治療など手軽に受けられる治療法も登場しています。ぜひ一度検討してみてくださいね。

タンポンが漏れやすくなるその他の原因

激しい運動や姿勢の変化も、タンポンが漏れやすくなる原因です。運動中は体を激しく動かすため、タンポンの位置がずれやすくなり、漏れが発生することがあります。特にヨガや筋力トレーニングなど、体を伸ばす動きが多いときには、経血が漏れやすくなることがあるので注意が必要です。

運動時や長時間座る場合は、タンポンを挿入した後に適切な位置に収まっているか確認し、必要に応じてナプキンを併用すると安心です。経血量が多いときはこまめに取り替えることも忘れないようにしましょう。

正しい使っているのに経血が漏れる…
「過多月経」かも?

タンポンを正しい位置、正しい使用方法で使っているにも関わらず大量に経血が漏れる場合は「過多月経」という病気の可能性があります。過多月経はその名の通り、月経時の経血が過多な症状のこと。日常生活に支障が出てしまうほどの量で、貧血になってしまうケースもあります。

一般的な経血量は20~140mLですが、過多月経の場合は140mL以上にも及ぶそう。原因はストレスの影響や女性ホルモンの乱れ、また子宮筋腫や子宮腺筋症といった病気が考えられます。

でも、経血量は他人とは比較できないもの。自身の経血量が”過多”なのか、判断するのは難しいかもしれません。もしかしたら…と思ったら医療機関で相談するようにしてください。

クリニックで選ぶ

東京の膣縮小クリニック
3選

膣縮小術などの女性器形成の診療科目がある専門性の高いクリニックの中から女性院長がおり、患者1人1人の原因や状態に合わせた治療プランを提案することができる、施術種類の最も多い順にクリニックを紹介。(※2021年5月時点)
  • 2

    泌尿器医療を専門に施術し女性器の悩みを解決

    なおえビューティー
    クリニック

    泌尿器医療を専門に施術し女性器の悩みを解決

    喜田直江先生

    喜田直江先生

    引用元:
    なおえビューティークリニック
    https://www.naoe-clinic.net/clinic/dr/

    • 医師名:
      喜田直江先生
    • 対応施術:7種類
    • 住所:
      東京都中央区銀座5丁目5−1 ニュウ銀座千疋屋ビル 9F
    • 電話番号:
      03-5537-7560

    なおえビューティー
    クリニック
    公式サイトで相談する

  • 1

    女性器形成治療の実績豊富な院長先生が対応してくれる

    みどり美容クリニック

    女性器形成治療の実績豊富な院長先生が対応してくれる

    満行みどり先生

    みつゆきみどり先生

    引用元:
    みどり美容クリニック
    http://www.midocli-ladys.com/doctor/

    • 医師名:
      みつゆきみどり先生
    • 対応施術:9種類
    • 住所:
      東京都渋谷区広尾5-16-2 KITAMURA65KAN 3F
    • 電話番号:
      03-5789-1107

    みどり美容クリニック
    公式サイトで相談をする

  • 3

    女性ならではの丁寧な気配りをおこなう

    銀座あゆみクリニック

    女性ならではの丁寧な気配りをおこなう

    増田あゆみ先生

    増田あゆみ先生

    引用元:
    銀座あゆみクリニック公式サイト
    https://www.ginza-ayumi-clinic.jp/clinic_information/doctor/index.html

    • 医師名:
      増田あゆみ先生
    • 対応施術:5種類
    • 住所:
      東京都中央区銀座3丁目2−11 GINZA SALONE 5F
    • 電話番号:
      03-3535-2020

    銀座あゆみクリニック
    公式サイトで相談する

【膣縮小治療について】
膣縮小治療には、膣縮小手術、レーザーや超音波などをあてる治療、ヒアルロン酸や脂肪などを注入する治療といった方法があります。人によって適した治療方法が異なり、治療によって得られる効果も個人差があります。
膣縮小手術:メスを使って膣内の皮膚や粘膜を切除し、ゆるくなってしまった膣を縫い合わせる治療です。
レーザーや超音波などをあてる治療:膣内にレーザーや超音波などをあてることでコラーゲンの生成を促し血行を促進させ、膣壁をふっくらさせる治療です。
ヒアルロン酸や脂肪などを注入する治療:膣にヒアルロン酸や脂肪などを注入して膣のゆるみを解消する治療です。

【未承認機器について】
膣縮小治療で用いられるVタイトニングレーザー、モナリザタッチ、パールフィラー等一部の機器や医薬品は、厚生労働省の未承認のものとなります。どの機器を用いるかは、クリニックや治療の種類によりますので、入手経路や、諸外国における安全性、また同一性能を有する国内の承認医薬品等の有無など、ご不明な点については各医院・クリニックに直接ご確認をお願い致します。

【膣縮小治療の施術の費用や期間、リスク・副作用等について】
膣縮小治療は基本的に自由診療となるため、治療費は全額自己負担となります。
膣縮小治療の費用相場:膣縮小の施術は1回あたりの平均費用は200,000円~500,000円。症状によって治療内容が異なるため、費用も異なります。詳細はクリニックに直接お問い合わせください。
完了までの期間:治療方法によって完了までの期間は異なります。膣縮小手術は、1回の施術で半永久的な効果が期待できますが、手術になりますので約1か月ほどのダウンタイムがあります(個人の状態によりダウンタイム期間は異なります)レーザーや超音波などをあてる治療について、機器により治療期間や回数は異なります。ヒアルロン酸や脂肪などを注入する治療は、1回の施術で効果は現れやすいですが、個人差があります。
膣縮小治療のリスクや副作用:治療による、痛みや出血または内出血、施術直後の腫れや火傷などのリスクがあります。麻酔を行う際には、アレルギー症状が出る可能性もあり、また手術を行う場合には、傷跡が残る可能性もございます。くわしくは受診される医院・クリニックにご質問ください。